登山 Blog-ジャガラモガラじゃがらもがら 季節はもう春ですね。各地方から桜の便りも届いています。 しかしここは雪国・山形県。桜の開花はまだ先のようです。 桜の名所、山形城跡の霞城(カジョウ)公園もまだまだつぼみです。 ということで、冬に行ってみたかった場... 2021.03.18 登山
登山 Blog-禁断のお山「湯殿山」 それ自体がご神体とされ、「語るなかれ、聞くなかれ」と神秘のベールに包まれたお山。山頂に続く登山道はなく、登っちゃイケナイ感じの雰囲気がびんびん感じられる湯殿山(ユドノサン)。 先週面白山登山の時、その麓の看板いわく、「…近世の山岳信... 2021.03.12 登山
登山 Blog-バックパックのテストで面白山登山 バックパック(仮)を作ったのでさっそく遊びにでかけましょう。 去年さんざん、そのふところを流れる新川の沢でお世話になって、今年もおそらくお世話になる予定の「面白山」に行きます。 山形県HP やまがた山 沢... 2021.03.04 登山
登山 Blog-雪道のラッセルラッセル!岩谷十八夜観音堂 2月18日休みだったため、18日にあてつけて、以前から気になっていた山形県中山町にある「岩谷十八夜観音堂」に参拝することにしました。 山形県中山町観光協会HP「岩谷十八夜観音」 青森県の下北半島にある恐... 2021.02.19 登山
登山 Blog-お坊さんの寝床「垂水遺跡」 氷に空けた穴の中に、くびったけ浸かっても笑ってられるほど、ワカサギに夢中な友達に誘われて、ワカサギ釣りに行ってきました。週1どころか週2ペースで氷の上に立ってます。 場所は山形市少年自然の家近くにある板橋沼。 ... 2021.02.11 登山
登山 Blog-山形百名山「富神山」 2月3日立春。 124年に一度、普通2月4日に迎える立春が2月3日になる大変めでたい年です。 されど、わたしの暮らす山形は雪国。一昨日は最低気温マイナス8度になっていますし、今もちらほら雪が舞っている空模様。 そ... 2021.02.03 登山
登山 Blog-極寒だら汁の回@蔵王山-後編 前回から引き続いて寒だら汁を作りに蔵王山・刈田岳に行った山行記です。 スマホを充電器に接続し、体温で温めると復活しました。身に着けていたものはすべて凍っていました。小屋にたどり着いてほっとしたので、外で立小便をし... 2021.01.28 登山
登山 Blog-極寒だら汁の回@蔵王山-前編 1月ともなれば山形県日本海側にある庄内地方ではマダラが旬を迎えます。そしてこの旬を迎えたマダラこと寒だらをメインすえたフェスティバル「寒だら祭り」が庄内地方のあちこちで開催されます。そんなお祭りムードにあやかって、この時期極寒であろうお山... 2021.01.28 登山