DIY ショルダーハーネス「XS」サイズ新登場 身体に直接あたるため、バックパックにとって一番大切なパーツといっても言い過ぎではないショルダーハーネス。 これのことです↓ 今まで「S/M」サイズと「L/XL」サイズの2サイズ展開でした――が...多くの方に背負っても... 2023.03.11 DIY
DIY Funny Pack開発のお話し "funny pack"ことウエストポーチについてご紹介いたします。 このウエストポーチ、大型バックパックと同じで2018年のPCTスルーハイクで作ったギアでした。 スルーハイクで作成したモデルはこちら。長旅ですっかり... 2022.08.19 DIYUncategorized
DIY Blog-Backpack15-25完成 先月からひたすら開発を続けたBackpack15-25が… 完成しました! 主な仕様はこんな感じです↓ 重さ:420g(パック本体のみ260g+ショルダーハーネス160g)生地:ROBIC210d 生地は軽... 2021.03.20 DIY
DIY Blog-小型のバックパック作成中 前回に引き続き、小型のバックパックの制作秘話をお伝えいたします。 自分が欲しい小型のバックパックのイメージをもとに、実際にかたちに起こしていきます。 思ったままを鉛筆でスケッチしていきます。 そんなふにゃ... 2021.03.05 DIY
DIY Blog-小型のバックパック考案中 大型バックパックの作成時から、次作るのは、日帰り登山で使うバックパックと思っていました。 欲しい感じのパックは頭の中にあります。しかしそれをかたちにまとめるアイディアは、まだふにゃふにゃと凝り固まらない状態。 取り入れたい特徴... 2021.03.05 DIY
DIY Blog-コーヒーを煎る ぱっと見なんだかよくわからない道具を手に入れました。ラピュタに出てくるロボット・ライクな造形と、焦げ目ヴィンテージ感が相まって、未来と過去を同時に感じるのですが、そう思うのはわたしだけでしょうか? これはコーヒー豆を炒る道具です。 ... 2021.02.16 DIY