
現在、背面長(トルソーサイズ)の調整が必要な大型バックパックに関しては、実際にフィッティングさせていただいた後、しっかりと身体に合っているかの確認をとった上で受注している状況です。
フィッティングの機会は2パターンあります。
・受注会等のイベント
・受注会等のイベント
受注会等のイベント情報は、yamada packsのInstagram(https://www.instagram.com/yamadapacks/)で随時お知らせいしています。ぜひお越しくださいませ!
・個別のフィッティング相談
・個別のフィッティング相談
もし山形県まで来ていただける場合、山形市内近郊にある2~3時間程度の低山を登りながらの個別のフィッティング相談を受け付けます。
普段お使いの登山道具をお持ちいただければ、実際にパッキングしていただくことも可能です。
どうぞお気兼ねなくメール(ymdpacks@gmail.com)等でお問合せくださいませ!




多くの方が抱える「バックパックが身体に合わない」という悩みのご相談に乗っているうちに、 バックパックのサイズが身体に合っていなかったり、 背負い方やパッキングがうまくできていない問題に気づきました。
私が作るバックパックの場合、身体に合わせたサイズ調整を細かくできる利点がある一方、調整には細かなフィッティングが必要不可欠です。
また、身体へのサポート性が高いとはいえ、フレーム機能を可能なかぎり最小限に絞って軽量化を図っているため、荷作りの仕方が背負い心地に直結します。
そのため、パッキングでサポート性を補完していただく必要があります。
バックパックの作り手として、背負う方の身体に合わせて、最適に調整された状態のバックパックをお渡しできることが一番だと考えています。
オンライン上でフィッティング方法を上手くお伝え出来ない現在、基本的にウェブショップ上での販売は見合わせている状況です。
どうぞご了承いただけると幸いです。
yamada packsのバックパックにご興味頂けてとても嬉しく思います。
まだまだ駆け出しのメーカーですが、これからも課題をどんどん解決して行きたいと思っています。
どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。
yamada packs 山田